弱いを「半分強い」に!

資金調達(融資)をスムーズに。新米社長が知っておきたいこと+リスク管理

 
この記事を書いている人 - WRITER -
田中まさき

銀行から融資を受けるための、キソのキソについての記事です。
(プラス、リスク管理についてチョロっと。)

返済実績であるとか、過去のお付き合いであるとか。
そういったものは、この記事では、考慮しておりません。
まずやる事は、だいたいいっしょ。

「スムーズな資金調達のための資金繰り表の作成」
のために、知っておきたいこと。

いってみましょう。
(Twitch格ゲー実況の方の調子で、読んでいただけるとウレシイです。)

 

山梨県中央市の税理士、田中です。
税理士って在庫を抱えなくてイイよね!
と思いきや、知識(税理士登録も)がなければ提供はできません。
しっかりと、先にお金は出ていっています。

タナカ

 

融資の前に、銀行が気にするポイント

「ハイそうですか」と、すぐには貸してくれないのが銀行。
銀行は、次のようなことを知りたがっております。

  • 何に使うのか
  • 本当に返済できるのか
  • 返せなかったときの保証(保証人)は

第一歩は、これらについて、銀行に答えることです。

 

資金繰り予定表の作成。気をつけること

「本当に返済できるのか」
は、資金繰り予定表の提出を受けて、銀行が判断します。

その「資金繰り予定表」ですが、次のようなことに注意して作成しましょう。

  • 試算表との整合性
  • 前期実績との整合性
  • 売上の回収サイトの予定が、過去の回収サイトと合っているか
    (過去の実績との整合性)
  • 仕入れなどの支払サイトの予定が、過去の支払サイトと合っているか
    (過去の実績との整合性)

「予定」とはいえ、事実を曲げた「表」ではダメです。

 

ストーリーを示す

なぜお金が必要なのか。
借りたお金をどう返していくのか。
ストーリーを示しましょう。

売上拡大を見込んでの設備投資、
売上増加→一時的にお金が不足する、
お金が入ってくる→返済の心配ナシ

など。
「お金必要→返済心配ナシ」
を示すことです。

常にリスク管理。ピンチに直面→融資して!…とならぬよう。

リスクとして考えられることは、常に考えておくべきです。
それが社長の仕事ですし、会社をつぶさないためです。

そのリスク。ザッと挙げてみます。

  • 売掛金の増加
  • 在庫の増加
  • 設備投資(本当に必要な設備投資か)
  • 入金までが長すぎる
  • 入金までの期間に比べ、支払いのタイミングが早い
  • いま融資を申し込んだら、銀行は貸してくれるか

他には、「売り上げが芳しくない→資金繰りが悪化する」。
これは予想できます。

【関連記事】
売上高年計とはナンぞや。「経理を始める」「数字に興味をもつ」キッカケになるよ。

 

一方、売り上げが急激に上向いたとき。
これはどうでしょうか。
売り上げの増加に伴って、仕入れ・外注費などがかかります。

「売掛金・在庫の増加→資金繰り悪化」
については、↓コチラの記事に書きました。

【関連記事】
売上アップで、現金ダウン。資金繰り(融資)や納税を、シミュレーションいたします。

 

仕入れ・外注費の支払いで出ていくお金は、だいたい「先」です。
「先」というのは、売り上げの入金よりも「先に出ていく」ということです。

資金繰りが急激に悪化しますので、お金がショートしないよう気をつけましょう。

 

「在庫」ではなくても、設備投資などで「先に」お金がかかるケースがあります。
たとえばパソコン教室。
受講者が増えてくれば、PC・机・イス・場所代など、先にお金が出ていきます。

山梨県の税理士:田中雅樹(書いている人)

この記事を書いている人 - WRITER -
田中まさき

Copyright© たなか税理士事務所/山梨県中央市 , 2018 All Rights Reserved.